お知らせ
Schedule
ケイマインドの特徴
Feature

現場の声に寄り添ったカスタマイズ研修
金融機関での窓口業務や渉外業務(営業)、人材派遣会社での人材コーディネーターの経験から、現場の声に寄り添ったカスタマイズ研修やセミナーができます。

キャリアマインドの気づきをキャリアアップにつなげる
自分らしく生きていくために、キャリアマインド(自分の心)に気づきを導き、キャリアアップ(自分のスキル)していく応援をします。
キャリアマインドとキャリアアップについて

もともとアメリカでスポーツの試合前に監督やコーチが選手を励ますために行っている短い激励のスピーチです。この「勇気を与える言葉の力」を職場、教育現場、家庭ですぐに実践できるシンプルでポジティブな言葉を使ったコミュニケーションです。
心理学と脳科学から構成されたペップトークを、まず自分に使うことで自己肯定感を上げ、相手を認めるスキルや伝えるスキルを磨きます。

52の特性を持つトランプ型のコミュニケーションカードを使い、自分と他者との違いを知ることで相互理解を深めていきます。
自分の中にある4つの行動タイプがどんな時に発揮するのか、なぜ、あの人はあんな行動をするのかが理解できるようになり、自分も相手も活かす職場環境を目指します。楽しく深く行動特性を学べます。

アンガーマネジメントは怒らないことを目的とするものではなく、怒ることは上手に怒り、怒る必要のないことは怒らなくて済むようになることを目指しています。
怒りを感じたときに反射的に対応しないテクニックや怒りを感じにくくなるテクニックで、部下や後輩への指導はもとより、子育てや人間関係に必須な自分の感情に向き合う心理トレーニングです。

ひとり一人自分なりのレジリエンスがあり、経験や知識によって育むことができる、学習可能な力です。逆境をバネに成長する心の力をトレーニングし、失敗を恐れない心、挑戦する力、立ち向かうマインドを育てます。
レジリエンスの高め方を身に付けることで、困難に直面しても素早く気持ちを切り換えて対処できるようになり「心の基礎体力」が整います。

お互いに気持ちよく仕事を進めていくために必要なコミュニケーションの土台となるのがビジネスマナー。「社員は会社の顔」であることを意識し、第一印象の効果や基本的なマナーの5つの要素(身だしなみ・表情・挨拶・立ち居振る舞い)を身につけます。
電話応対、来客応対、訪問マナー、交際マナーなど基礎から応用まで「できる」ビジネスパーソンに!

ホスピタリティマインドを育て顧客満足に役立てます。接客業でなくとも、相手を想う気持ちがないと良いものは生まれません。
接客を超える接遇とは何かを理解し、相手を想う心をカタチにして表現できるスキルを磨きます。

自己分析で自分らしさに気づき、履歴書で魅力を伝え、面接で魅力を表現できるようにします。
個人面接、集団面接、Web面接、グループディスカッションなどの面接トレーニングでさらに自分らしさを磨きます。

基礎力を身につけ、実技トレーニングでライセンス取得を目指します。
〈実務技能検定協会〉
- サービス接遇実務検定
- 秘書技能検定
〈サーティファイ〉
- コミュニケーション検定

キャリアの語源は馬車の轍。
その人生の道のりを振り返ることで気づく自分らしさ、これからどこに足跡を残していくのか、自分らしく生きていく「生き方」をデザインしていきます。
ブログ一覧がここに表示されます